- ホーム
- Gの構成元素
- リテラシー低くても映画は観たい
- 静かなる旅路「クールランニング」

リテラシー低くても映画は観たい
静かなる旅路「クールランニング」
1993年 ジョン・タートルトーブ監督作品
1988年カナダカルガリーで開催された冬季オリンピックに出場したジャマイカのボブスレーチームに着想を得て制作された作品。
常夏のジャマイカでボブスレーチームを作るというブっ飛んだ発想で世界を驚かせたこのチーム。
実際に存在するチームで2002年ソルトレイクオリンピックまで5大会連続出場を果たし、2014年にもソチオリンピックに12年ぶりの出場を果たしています。
一部のエピソードはフィクションですが、作中には当時の本物の中継映像も使われています。
あらすじ
オリンピック出場を目指しながらも予選で敗退してしまったジャマイカの陸上選手デリースは、オリンピック出場の夢を諦めきれず、かつて父をボブスレーチームの選手に誘ったという人物が街にいることを知る。
元金メダリストのアーブを無理やりコーチに迎え、チームメイトに幼馴染の親友サンカ、オリンピック出場を断念した原因を作った選手ジュニアとデリースと同じく巻き込まれてしまったユルによりジャマイカ初のボブスレーチームを結成。
五人は冬季オリンピックの開催地カルガリーを目指して猛特訓を開始する。
「オリンピックに出たい」一心でなりふり構わず仲間たちを巻き込んでいく主人公の真直ぐな情熱。
夢に向かって一直線に進んで行くことの難しさや、周囲に笑われながらも、数々の困難に見舞われながらも、障害をものともしない仲間たちとの絆。
そして、終始陽気なジャマイカチームメンバーたちのコミカルなやり取りなどなど–
感動、ギャグ、シリアスがとても良いバランスでミックスされている楽しい映画です。
登場キャラクター達が個性豊かで
真面目で実直がゆえにヌケている主人公「デリース」
デリースの幼馴染でお調子者のラスタマン「サンカ」
世間知らずのお坊ちゃん。だけど熱い情熱を胸に秘めた「ジュニア」
頑固で乱暴。でも情に厚い「ユル・ブレナー」
過去の過ちから世捨て人となったチームの監督「アービング」
この五人の掛け合いが非常に面白い!ぜひ吹き替えでご覧になることをお勧めします。

ユル「その汚いケツを蹴られたいか?」
サンカ「頭の真ん中に線書いて”ケツ”にされたいか?」
来年東京オリンピックが開催されるから・・・ではありませんが、
夢に熱くなりたい。そんな人におススメの一本です。
関連記事
-
陽気なハイセンス忍者「TMNT -Teenage Mutant Ninj……
-
奇才のダークミステリー「GAME」
-
人間の本性 [es]
-
知ってる?ワイヤーアクション満載の台湾流「新・桃太郎」
-
悪の鑑「JOKER」
-
実在した詐欺師の奇想天外な半生「Catch me if you can」
Gの構成元素 でよく読まれている記事
-
音楽が無いと生きていけない
世界で一番好きなバンドは「ZI:KILL」です
ロックにはじめて触れた時の感動は今でも鮮明に覚えている。 鮮烈な印象と攻撃的な音の波に心が打ち震えて 今にも走り出したくなるような焦燥感にも似た衝動が胸の奥で沸騰するのを感じた。 意味もなくソワソワして、ジッとしているのが息苦しい。 今思うとそれは 「恋」 したときの感情にスゴク近かったような気が……
-
音楽が無いと生きていけない
今更だけど、ヴィジュアル系の魅力について語りたい
1990年代、日本ロック界に巻き起こったバンドムーブメント「ヴィジュアル系」 数多くのバンドが登場し、様々なタイプの音楽が生まれ、多種多様な文化体系を作り出しながら、今や新たな音楽ジャンルとして確立しました。 ヴィジュアル系の最盛期に思春期を過ごしたど真ん中世代として、ヴィジュアル系の魅力に……
-
名古屋系の最高峰「ROUAGE」
-
童話のストーリー覚えてる?「ピーターパン」
-
現代っ子は知らない!?チャイニーズホラー「キョンシー」