- ホーム
- Gの構成元素
- リテラシー低くても映画は観たい
- 逆境から勝利をつかめ!「アフリカンダンク」

リテラシー低くても映画は観たい
逆境から勝利をつかめ!「アフリカンダンク」
1994年 ポール・マイケル・グレイザー監督作品
主演:ケビン・ベーコン
あらすじ
セント・ジョセフ大学バスケットボール部(セント・ジョセフ・ブルズ)のアシスタントコーチである、ジミー・ドーランはバスケ部がスカウトしていた選手との関係を悪化させてしまい契約を無にしてしまう。
代わりの選手をどうしようかと考えていた所、大学のチャリティー活動紹介のVTRの中に、アフリカのケニアでバスケットボールをする人々の様子を撮影した映像があり、その中に身長2mを軽く超えるであろう選手がダンクシュートする姿を目撃し、その選手をスカウトできないかと考える。
ジミーは周囲の反対を押し切り、その選手をスカウトしに行くために単独でアフリカへ旅立つ。
アフリカへ到着したジミーは映像だけを手掛かりにVTRの中の選手”サーレ”の元へたどり着くのだが、サーレはウィナビ族長の息子だったためスカウトに反対される。
族長の娘の結婚式にウィナビの土地を狙う隣の村のミンゴリ一味に村を襲われ、家畜を盗まれた族長は、ミンゴリ一味に対してウィナビの土地と盗んだ家畜を賭けたバスケットボールの試合で決着することを約束し、ジミーに対し勝つことができればサーレをアメリカに連れて行くことを約束する。
当時はスラムダンクが流行し、日本国内ではバスケットボールというスポーツがメジャーになりつつあった時代でもあったかと思います。
主演のケビン・ベーコンといえば悪役が多い印象ですが、この作品では多少粗野なところはあるものの、夢に向かって奮闘する熱い監督を演じています。
僕はこの作品でケビン・ベーコンを知ったので、他の作品で悪役を演じているのを見るとなんとなくいたたまれなくなります。。。
作品の内容としては、逆境から勝利を掴んで目標を実現する、解り易いサクセスストーリーで、アメリカの超王道娯楽映画という感じです。
バスケットボールを通じて監督と選手が心を通わせ、憎き敵を打倒す。
スカっと爽快な作品です。
関連記事
-
映像革命「BLADE」
-
音楽って素晴らしい。音楽映画特集
-
人間の本性 [es]
-
ドキュメントホラー「ブレアウィッチプロジェクト」
-
実りある人生を。「マイ・インターン」
-
現代っ子は知らない!?チャイニーズホラー「キョンシー」
Gの構成元素 でよく読まれている記事
-
リテラシー低くても映画は観たい
映画「ダヴィンチコード」は何がスゴかったのか?
2006年 アメリカ ロン・ハワード監督作品 主演:トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ 出演:ジャン・レノ ダン・ブラウン氏の世界的ベストセラーとなった同名小説を映像化し、大ヒットを記録した作品にして、キリスト教の教義を冒涜する内容としてローマ教会が抗議した問題作。 【pri……
-
テレビで育った世代
ギャグミステリー「TRICK」
テレビ朝日系列 2000年~2014年 監督:堤幸彦 脚本:蒔田光治 主演:仲間由紀恵、阿部寛 TRICK TVドラマ 2000年 金曜深夜枠で放送が始まった「TRICK」 自称超人気マジシャンの”山田奈緒子”と巨根の物理学者”上田次郎”二人が難事件に挑む謎解きミ……
-
世界で一番好きなバンドは「ZI:KILL」です
-
名古屋系の最高峰「ROUAGE」
-
今更だけど、ヴィジュアル系の魅力について語りたい