- ホーム
- Gの構成元素
- 音楽が無いと生きていけない
- 都会派パンク「FallOutBoy」

音楽が無いと生きていけない
都会派パンク「FallOutBoy」
スマートなルックス(細いころのパトリックはイケメンなんだけど。。。)とノリの良い都会派?なエモパンクで女性にも人気の高い FALL OUT BOY。
グラミー賞へのノミネートや映画主題歌のタイアップも多く、本国アメリカでは超有名なロックスターです。
毎年のように日本公演やフェスで来日しているので、ご存知の方も多いはず。 デビュー初期の作品はメロコア的なアップテンポな曲が多かった印象ですが、アルバム2枚目以降から、エモ(広義すぎて正しいかはわかりませんが。。。)やオルタナ色の強い楽曲が増え始め、同時期に乱立したエモ系パンクバンドの中では群を抜いた存在になりました。 PVが毎回よくできているので、それも見どころのひとつ。
ストーリー仕立ての演出や有名曲PVへのオマージュ、ビッグゲストが登場したり遊び心と高いエンターテインメント性が魅力的なバンドです。
2011年に一旦活動休止しましたが、2013年から活動を再開。
サウンドの指向性が変化して、ノリが良くアップテンポで軽快なサウンドが多かったそれまでの楽曲から、重圧でラウド感が増し、よりメッセージ性の強い作品が増えたような気がします。(シュッとしたイケメンのパトリックが戻ってきましたw)
ロックとして聴きごたえのある楽曲を沢山発表してくれているので、リアルタイムに追っていける数少ないバンドの一つとして注目しています。
Believers Never Die-the Greatest Hits
1.Dead on Arrival 2.Grand Theft Autumn/Where Is Your Boy 3.saturday 4.Sugar, We’re Goin Down
5.Dance, Dance 6.A Little Less Sixteen Candles, a Little More “Touch Me” 7.This Ain’t A Scene, It’s An Arms Race [Explicit]
8.Thanx for the memories 9.”The Take Over, the Breaks Over” 10.I’m Like a Lawyer with the Way I’m Always Trying to Get You Off (Me & You)
11.BEAT it feat.John Mayer 12.I Don’t Care 13.America’s Suitehearts 14.What A Catch, Donnie (Album Version) [Explicit]
15.Alpha Dog 16.From Now on We Are Enemies 17.Yule Shoot Your Eye Out 18. Growing Up (Bonus Track) [Explicit]
関連記事
-
仮面の下の表情(カオ)「DIE IN CRIES」
-
世界で一番好きなバンドは「ZI:KILL」です
-
晴れた日に聞きたいロック「Marvelous3」
-
青春オールディーズの名曲の数々「ニール・セダカ」
-
名古屋系の最高峰「ROUAGE」
-
バンドルの伝説「ZONE」
Gの構成元素 でよく読まれている記事
-
音楽が無いと生きていけない
世界で一番好きなバンドは「ZI:KILL」です
ロックにはじめて触れた時の感動は今でも鮮明に覚えている。 鮮烈な印象と攻撃的な音の波に心が打ち震えて 今にも走り出したくなるような焦燥感にも似た衝動が胸の奥で沸騰するのを感じた。 意味もなくソワソワして、ジッとしているのが息苦しい。 今思うとそれは 「恋」 したときの感情にスゴク近かったような気が……
-
音楽が無いと生きていけない
今更だけど、ヴィジュアル系の魅力について語りたい
1990年代、日本ロック界に巻き起こったバンドムーブメント「ヴィジュアル系」 数多くのバンドが登場し、様々なタイプの音楽が生まれ、多種多様な文化体系を作り出しながら、今や新たな音楽ジャンルとして確立しました。 ヴィジュアル系の最盛期に思春期を過ごしたど真ん中世代として、ヴィジュアル系の魅力に……
-
名古屋系の最高峰「ROUAGE」
-
童話のストーリー覚えてる?「ピーターパン」
-
現代っ子は知らない!?チャイニーズホラー「キョンシー」