- ホーム
- 「タグ: ヴィジュアル系」を含む記事
「タグ: ヴィジュアル系」 を含む記事
「タグ: ヴィジュアル系」の検索結果
11件
-
音楽が無いと生きていけない
V系黄金期を彩った背徳系バンドたち
V系バンドが大量に続出して音楽シーンを賑わせた1990年代〜2000年前半。 V系といえば、黒服&ゴス、暗く暴力的な激しい音楽 というイメージを持っている人も多いでしょう。 奇しくも「エヴァンゲリオン」や「FF7」などが社会現象を巻き起こすほどの人気となり、少年Aと呼ばれたあの凄惨な事件が起こり大き……
-
音楽が無いと生きていけない
万人に愛されたギタリスト「hide」
ヴィジュアル系の音楽が大好きだった少年時代。 ヴィジュアル系という言葉の原型を生み出し、僕の好きだった数々のアーティストたちと幅広い親交を持っていた伝説のギタリスト。 ヴィジュアル系を語る上では決して避けて通れない存在ではあるものの、あまりに偉大すぎるし、僕なんかよりもずっと詳しくより深く彼を愛す……
-
音楽が無いと生きていけない
今更だけど、ヴィジュアル系の魅力について語りたい
1990年代、日本ロック界に巻き起こったバンドムーブメント「ヴィジュアル系」 数多くのバンドが登場し、様々なタイプの音楽が生まれ、多種多様な文化体系を作り出しながら、今や新たな音楽ジャンルとして確立しました。 ヴィジュアル系の最盛期に思春期を過ごしたど真ん中世代として、ヴィジュアル系の魅力に……
-
音楽が無いと生きていけない
世界で一番好きなバンドは「ZI:KILL」です
ロックにはじめて触れた時の感動は今でも鮮明に覚えている。 鮮烈な印象と攻撃的な音の波に心が打ち震えて 今にも走り出したくなるような焦燥感にも似た衝動が胸の奥で沸騰するのを感じた。 意味もなくソワソワして、ジッとしているのが息苦しい。 今思うとそれは 「恋」 したときの感情にスゴク近かったような気が……
-
音楽が無いと生きていけない
名古屋系の最高峰「ROUAGE」
ヴィジュアル系の中でも”名古屋系”と呼ばれるバンドが数多く出現した90年代後半。 単に活動場所が名古屋を中心としていただけでそう呼ばれていただけらしいのですが、名古屋系のバンドの多くが”黒”を基調としたゴス寄りの衣装と、疾走感があるビートの強い楽曲が特徴です。 『黒夢』『Laputa』と並び……
よく読まれている記事
-
デザイン
アプリの画面デザインで最低限知っておかないと恥ずかしい基礎知識
ソーシャルゲーム開発ではスマホの画面デザインしかしないので ただひたすらスマホアプリの開発ばかりしていると、基本的なデザインの知識から取り残されていくなぁーと感じることが結構あります。 今一度、確認のために「アプリの画面デザインの基礎知識」をまとめておこうと思います。 基本的にはWEB……
-
デザイン
スマホゲームUIの正しい作り方【デザイン編】
ゲーム(サービス)のUIデザインはグラフィックとは違い、サービスの機能や遊びに深く関わるのでただ見た目を綺麗に整えるだけに留まりません。 「使いやすさ」というのは人それぞれ感じ方も違うし、サービスの特性によって変化します。そのため一概に”こうすべき”という明確な答えはありませんが、基本となるポ……
-
世界で一番好きなバンドは「ZI:KILL」です
-
Unityで画像を綺麗に表示させたい
-
素人っぽいと感じるデザインの特徴10選