- ホーム
- Gの構成元素
- 音楽が無いと生きていけない
- 進化系V「宇宙戦隊NOIZ(UCHUSENTAI:NOIZ)」
音楽が無いと生きていけない
進化系V「宇宙戦隊NOIZ(UCHUSENTAI:NOIZ)」
かなり強烈なビジュアルとフザけたバンド名にドン引きしましたが、彼らの音楽センスは本物です! ハードでラウド、ポップでノリの良い楽曲、V系らしくクールで爽やかなロック。
DragonAshやRIZEにも引け劣らない痛快なラップロックまで。
ありとあらゆるジャンルの音楽を取り入れながらも、独自のスタイルを崩すことなくバンドの世界観に見事に融合させています。
V系でラップを楽曲に取り入れるという試みが斬新で初めて聞いたときは衝撃でした。
インディーからデビュー初期はノリのいいミクスチャーロックや電子音が目立つテクノロック的な楽曲が多かったのですが、
メジャーデビュー後のメンバーチェンジを経てからは新メンバー二人の楽器が主体の音作りが多くなりました。 それまでの電子的なピコピコ感が減り、ギターサウンドとリズムが前面に出てくるようになり、ハードロックやラウド色の強い楽曲も多くなりました。 初期と現在とでは随分音の印象も違います。
日本国内の活動はもとより海外(主にアジア各地)での活動も精力的に行っているので、その影響もあるのかもしれません。
たまに海外アーティストの楽曲をカバーしてたりするのも面白い。 いつからかバンド名表記が “UCHUSENTAI:NOIZ” に変更になったようで、宇宙戦隊NOIZで検索してもひっかかりません。。
格好ばかりが注目されて、V系は何かとキワモノ扱いされがちな日本のミュージックシーンですが(実際、格好だけの無能なバンドが腐るほどあるのも事実ですが)
彼らの音楽は幅広い層に受け入れられる可能性を持った、新しいタイプのヴィジュアル系だと信じています。
騙されたと思って聞いてみましょう。一聞の価値ありです。
GENOM EMOTION というアルバムがなんとFREEダウンロードできます!! DiscoGraphy内 GENOM EMOTION UCHUSENTAI:NOIZ 公式WEB http://uchusentainoiz.com/
2024 2月
バンドの中心でメインコンポーザーを長年務めてきたギター:MASATOとワールドデビューから加入となったギター:呼太郎がバンドを卒業することとなり、UCHUSENTAI NOIZは無期限の活動中止となりました。
NOIZの曲のほとんどを手掛けてきたMASATOが脱退することで今後の活動がどうなるのか不安ですが、残りの3人は今後も活動を続けていくそうなので、UCHUSENTAI NOIZは継続していくのか、また違ったバンドで再出発となるのか、気になるところです。 UCHUSENTAI:NOIZより大切なお知らせ
サイボーグロックショウ完全盤
1. Welcome SP@CE disKO
2. Igni+ion[★]
3. We are space warriors
4. Typin
5. (A+B) No.・φ-QT?[★]
6. A’I
7. PAR△de→O1
8. T=S?L? [True=Save? orLoad?][★★]
9. φ-ray-[★]
10. R.A.M FISH[★]
11. DA/MAGE
ゼロの系譜
1. w@ke up !!
2. コマンドNo.0069[★★]
3. CHROMOSOME SIX[★★]
4. 贅沢なPAIN[★]
5. 401
6. バトルカプセルから愛を込めて[★★]
7. Pole Star[★]
8. Ouranos[★★★]
9. SPACE PIRATES (ch77.7) #1[★★]
10. pray[★]
11. ロスト[★]
12. ゼロの系譜[★]
13. f
V系的ないろが濃い楽曲とラウドでハードな曲が共存する粒ぞろいの名盤。「Ouranos」は神曲。
EGO-style
1. ピンポン成長機
2. CRY[★★★]
3. HERO[★★]
4. FAT WORLD
5. フロムスカイウォーカー[★★★]
6. JAPAN TOY’S PANIC
7. pupa[★]
8. CO2
9. ミラクル☆ロケットG5[★★★]
10. LOVE DOCTOR ~恋の魔法はその気がないと効きません~[★★★]
11. 1988
12. Thank you for the MUSIC[★★★]
13. 一撃必殺 PoPs[★]
V系らしい爽やかな音源と、ラウドなヒップホップ、ミクスチャ曲が絶妙にミックスされたインディーズ時代の名盤。NOIZ初心者におすすめの聞き易い曲が多い。
TERRA
1.TERRA
2.BOY
3.BAD MUSIC FREAKS
4.ORANGE GRADATION
5.ホワイトキャンバス
6.MONKEY IS DEAD
7.Vista
8.メリーゴーランド
9.B.B.B.(Beauty Beast Burst)
10.太陽に描いた地図
11.ピープル・ノート
12.ハードロマンチッカーズ
13.Everything for my love
13枚連続シングルリリースの13曲をそのまま収録したフルアルバム。全曲シングルカットされているので当然全曲良曲。
CUBE
1. SEPIA[★★]
2. MAGICAL DIVE[★★★]
3. WELCOME TO THE パラ☆ダイス[★★]
4. センチメンタルドロップキック ~GALAXY SUMMER OH! MY JULIET~[★★★]
5. ラストワード[★★★]
6. BLOOD
7. チャンス
8. BUZZ[★]
9. VOICE
10. CUBE
メンバーそれぞれが一曲ずつ書き下ろした楽曲が収録されていて、どれもかなりいい。
「センチメンタルドロップキック」のMVには芸人のゴー★ジャスが参加し、TAKEswiy作曲の「WELCOME TO THE パラ☆ダイス」
にも参加している。
GENOM EMOTION
1. アンドロメダパレード
2. -SHINE-
3. エタァナルレイディヲ
4. 3DAYS BOAT
5. Happy tied
6. RISE
7. SPARK!!!!!
8. QUEST
9. PEAK
10. BACK BONE
ファンクラブ限定で配布されたCD。楽曲は公式サイトより全曲フリーダウンロードが可能!
GREAT ROCK’N ROLL HEROES
1. BAD MUSIC FREAKS[★★★]
2. CHROMOSOME SIX
3. メリーゴーランド[★★]
4. CRY
5. センチメンタルドロップキック~GALAXY SUMMER OH! MY JULIET~
6. ロスト
7. ハードロマンチッカーズ[★★]
8. 少年人魚[★★★]
9. Igni+ioN
10. CUBE
11. Thank you for the MUSIC
12. MAGICAL DIVE
13. SPACE PIRATES(ch77.7)#2
14. ミラクル☆ロケットG5
15. Everything for my love[★]
16. FLASHBACK FLAG[★★★]
インディーズでの最後のアルバム。新曲FLASHBACK FLAGを追加した過去の作品の集大成と呼べるベスト盤。
インディー時代の人気の楽曲、入手困難な貴重なシングル「少年人魚」を収録。
BRAND NEW WORLD
1. BRAND NEW WORLD
2. someday
3. Mr.ADVENTURE
記念すべき世界デビューシングル。
S@TT-on、TAKEswiyの二人が脱退し、新たに現メンバーのKotarouとYAMATOが加入。
I.M.P
1. エイミー[★★★]
2. BOOM BOOM HONEY BLOSSOM
3. THE PARADOX IN IDEOLOGY
4. Knock’in On the Door
5. LAST CHILD
6. 思考錯誤フラクタル
7. キャンプファミリア
世界デビュー後初のアルバム。電子的なサウンドが抑えられ、新たに加入した2人の楽器が際立つバンドサウンド主体のラウドな作品。
METEORS
1. Minority Blue Sky
2. Cloud9[★★]
3. メシア
4. ヒカリヒラリ[★★★]
5. Ritardando
6. スピカ
7. LOCOCO~FUTARIZIMENO SOUTH OCEAN~
8. ドッペル
9. ROBO to ME
10. METEORS
Sixxx Sense
1. WORLD END SUPERSTAR
2. フィーネ
3. ライカ
4. MASQUERADE
5. Space Cowboy
6. アンダンテ
7. コロナ
8. indigo blue
9. One Order
10. re:member
11. PRECOG
12. パラレルマインド
13. オ・ノ・マ・ト・ペ
PRECOG、パラレルマインド、コロナ、OneOrder、ライカ 5か月連続リリースシングルの音源を含めた全13曲
アルバムに収録されていないシングルが多数あるあり、現在では入手困難な音源もけっこうあります。
関連記事
-
ポップロックの女王「cyndi Lauper」
-
死ぬまで18才「Bryan Adams」
-
若いのに渋い王道アメリカンロック「LIFEHOUSE」
-
今更だけど、ヴィジュアル系の魅力について語りたい
-
バンドルの伝説「ZONE」
-
新時代の音楽「Fear, and Loathing in Lasvegas」
Gの構成元素 でよく読まれている記事
-
リテラシー低くても映画は観たい
映画「ダヴィンチコード」は何がスゴかったのか?
2006年 アメリカ ロン・ハワード監督作品 主演:トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ 出演:ジャン・レノ ダン・ブラウン氏の世界的ベストセラーとなった同名小説を映像化し、大ヒットを記録した作品にして、キリスト教の教義を冒涜する内容としてローマ教会が抗議した問題作。 【pri……
-
音楽が無いと生きていけない
世界で一番好きなバンドは「ZI:KILL」です
ロックにはじめて触れた時の感動は今でも鮮明に覚えている。 鮮烈な印象と攻撃的な音の波に心が打ち震えて 今にも走り出したくなるような焦燥感にも似た衝動が胸の奥で沸騰するのを感じた。 意味もなくソワソワして、ジッとしているのが息苦しい。 今思うとそれは 「恋」 したときの感情にスゴク近かった……
-
名古屋系の最高峰「ROUAGE」
-
今更だけど、ヴィジュアル系の魅力について語りたい
-
ホラードラマの金字塔「エコエコアザラク」