- ホーム
- Gの構成元素
- リテラシー低くても映画は観たい
- 故 ヒースレジャーの名作「ROCK YOU !」

リテラシー低くても映画は観たい
故 ヒースレジャーの名作「ROCK YOU !」
2001年公開 アメリカ映画 ブライアン ヘルゲランド監督作品
バットマンのジョーカー役で脚光を浴びた故ヒースレジャーの初の主演作 ROCKYOU!(原題:A Knight’s tale)
若くして亡くなってしまった名優ヒースレジャーの初期の名作です。
騎士になることを夢見て奉公に出された貧乏な家の生まれの少年が、主人の死をきっかけに本物の騎士になっていくという、成り上がりのストーリー。
あらすじ
14世紀。
ウイリアム(ヒースレジャー)はジュースティング〈馬上槍試合〉のトーナメントに出場するエクター卿に従者として随行していた。
しかしトーナメントの最中に主人が息を引き取ってしまい、ウイリアムは主人になりすましてトーナメントに出場することに。
強敵を相手に優勝を決め、その後の大会も次々と勝利を収めていくのだが、世界選手権の前夜、敵の謀略によって貴族の出身でないことが発覚してしまい、彼は処刑を宣告される。
果たしてウイリアムの運命は・・・。
中世を舞台にした作品でありながら、物語の挿入歌として邦題にも冠されているQUEEN名曲「ROCKYOU」や往年のロックの名曲が沢山使用されており、騎士の物語と不思議な融合を果たしています。
ヒースレジャーもまだ無名だった頃、有名なキャストはあまり出演していませんが、少年漫画のようにワクワクする夢に溢れたストーリーで作品自体に大きな魅力が詰まっています。
不遇な生い立ちから成功を掴んでいく主人公の姿が感動を呼ぶ、最高にアツくなれる作品です。
関連記事
-
小さな偶然が紡ぐ奇跡の音楽「はじまりのうた」
-
弱者の勇気が世界を変える「マイ フレンド メモリー」
-
映画「ダヴィンチコード」は何がスゴかったのか?
-
至上のロックミュージカル「ヘドウィグ アンド アングリーインチ」
-
静かなる旅路「クールランニング」
-
逆境から勝利をつかめ!「アフリカンダンク」
Gの構成元素 でよく読まれている記事
-
音楽が無いと生きていけない
世界で一番好きなバンドは「ZI:KILL」です
ロックにはじめて触れた時の感動は今でも鮮明に覚えている。 鮮烈な印象と攻撃的な音の波に心が打ち震えて 今にも走り出したくなるような焦燥感にも似た衝動が胸の奥で沸騰するのを感じた。 意味もなくソワソワして、ジッとしているのが息苦しい。 今思うとそれは 「恋」 したときの感情にスゴク近かったような気が……
-
リテラシー低くても映画は観たい
現代っ子は知らない!?チャイニーズホラー「キョンシー」
中国に伝わる伝承で、死体を故郷に送り返すため”道士”が呪術によって死体を歩かせたのが始まりとされる中国の妖怪。 ジャッキーチェンの映画でもよく知られているアクション俳優”サモハンキンポ―”が監督を務めたアクションホラー「妖術秘伝・鬼打鬼」を元に制作されたキョンシーシリーズの原点「霊幻道士」が大ヒッ……
-
今更だけど、ヴィジュアル系の魅力について語りたい
-
名古屋系の最高峰「ROUAGE」
-
泣いて当たり前「君の膵臓を食べたい」