- ホーム
- Gの構成元素
- 音楽が無いと生きていけない
- 毒性がハンパない「ネクライトーキー」

音楽が無いと生きていけない
毒性がハンパない「ネクライトーキー」
2018年youtubeにアップされた1曲『おしゃれ大作戦』が僅か3か月足らずで100万再生を突破してしまった中毒性抜群のバンド ”ネクライトーキー”
自分は公開後の比較的早い段階でこのバンドの存在に気付いて毎日聞き続けていたので、
日ごとにMVの再生数が1万PVずつUPしていく様をリアルタイムで目撃していました。
『このバンドバズってんじゃね?』と歴史の一部を垣間見ているような気がして、なんだか嬉しかったです。
youtubeのコメント欄に ハム太郎みたいな声 と書き込まれているのを見て以来、
本当にハム太郎が歌っているようにしか聞こえなくなってしまいましたが、
ユルクてかわいいその歌声でサクッと残酷なフレーズが飛び出すギャップがまた面白い。
そしておしゃれ大作戦以降、続々と発表され続ける楽曲のすべても抜群にいい!
Vo.もっさのユルカワな歌声はそのままに、
一聞意味不明なんだけど何だか口ずさんでしまうユーモア溢れる詞の世界観。
バンドの持つのんびりしていそうな印象とは裏腹に、
ハードなパフォーマンスを繰り広げるノリのいい楽曲と強烈に耳に残る印象的なメロディー。
シンセのピコピコした音色が結構いい仕事をしていて、とても面白い音楽を聞かせてくれます。 結成は2017年で活動期間はまだ1年ほどらしいですが、各地のライブイベントに引っ張りだこ。
どこの会場も常にSOLD状態で、すでにメジャーへの期待が高まる彼らの動向に注目していきたい。
2019/09/23 速報!
2020年冬ソニーミュージックよりメジャーデビュー決定!
twitter上で公開されていましたね。さすが早いです。
2020/01/29 速報!
メジャーデビューアルバム「ZOO!」発売!
相変わらず尖ってて緩くて可愛くてノリノリな楽しい楽曲がたくさん。
ねずみ年だから「夢見るドブネズミ」?
関連記事
-
都会派パンク「FallOutBoy」
-
そこはかとなくヤヴァサが漂う「cali≠gari」
-
クールな本格サーフロック「Sunrise In My Attache Case」
-
やっぱりみんな好きだよね。「The Smashing Pumpkins」
-
SR-71とAmerican HI-FI
-
やっぱり「BONJOVI」が好き
Gの構成元素 でよく読まれている記事
-
リテラシー低くても映画は観たい
映画「ダヴィンチコード」は何がスゴかったのか?
2006年 アメリカ ロン・ハワード監督作品 主演:トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ 出演:ジャン・レノ ダン・ブラウン氏の世界的ベストセラーとなった同名小説を映像化し、大ヒットを記録した作品にして、キリスト教の教義を冒涜する内容としてローマ教会が抗議した問題作。 【pri……
-
テレビで育った世代
ギャグミステリー「TRICK」
テレビ朝日系列 2000年~2014年 監督:堤幸彦 脚本:蒔田光治 主演:仲間由紀恵、阿部寛 TRICK TVドラマ 2000年 金曜深夜枠で放送が始まった「TRICK」 自称超人気マジシャンの”山田奈緒子”と巨根の物理学者”上田次郎”二人が難事件に挑む謎解きミ……
-
世界で一番好きなバンドは「ZI:KILL」です
-
名古屋系の最高峰「ROUAGE」
-
今更だけど、ヴィジュアル系の魅力について語りたい