- ホーム
- Gの構成元素
- 音楽が無いと生きていけない
- 毒性がハンパない「ネクライトーキー」

音楽が無いと生きていけない
毒性がハンパない「ネクライトーキー」
2018年youtubeにアップされた1曲『おしゃれ大作戦』が僅か3か月足らずで100万再生を突破してしまった中毒性抜群のバンド ”ネクライトーキー”
自分は公開後の比較的早い段階でこのバンドの存在に気付いて毎日聞き続けていたので、
日ごとにMVの再生数が1万PVずつUPしていく様をリアルタイムで目撃していました。
『このバンドバズってんじゃね?』と歴史の一部を垣間見ているような気がして、なんだか嬉しかったです。
youtubeのコメント欄に ハム太郎みたいな声 と書き込まれているのを見て以来、
本当にハム太郎が歌っているようにしか聞こえなくなってしまいましたが、
ユルクてかわいいその歌声でサクッと残酷なフレーズが飛び出すギャップがまた面白い。
そしておしゃれ大作戦以降、続々と発表され続ける楽曲のすべても抜群にいい!
Vo.もっさのユルカワな歌声はそのままに、
一聞意味不明なんだけど何だか口ずさんでしまうユーモア溢れる詞の世界観。
バンドの持つのんびりしていそうな印象とは裏腹に、
ハードなパフォーマンスを繰り広げるノリのいい楽曲と強烈に耳に残る印象的なメロディー。
シンセのピコピコした音色が結構いい仕事をしていて、とても面白い音楽を聞かせてくれます。 結成は2017年で活動期間はまだ1年ほどらしいですが、各地のライブイベントに引っ張りだこ。
どこの会場も常にSOLD状態で、すでにメジャーへの期待が高まる彼らの動向に注目していきたい。
2019/09/23 速報!
2020年冬ソニーミュージックよりメジャーデビュー決定!
twitter上で公開されていましたね。さすが早いです。
2020/01/29 速報!
メジャーデビューアルバム「ZOO!」発売!
相変わらず尖ってて緩くて可愛くてノリノリな楽しい楽曲がたくさん。
ねずみ年だから「夢見るドブネズミ」?
関連記事
-
元祖Visual系「BUCK-TICK」
-
バンドルの伝説「ZONE」
-
美しくかっこいいガールズバンドの魅力
-
晴れた日に聞きたいロック「Marvelous3」
-
仮面の下の表情(カオ)「DIE IN CRIES」
-
死ぬまで18才「Bryan Adams」
Gの構成元素 でよく読まれている記事
-
音楽が無いと生きていけない
世界で一番好きなバンドは「ZI:KILL」です
ロックにはじめて触れた時の感動は今でも鮮明に覚えている。 鮮烈な印象と攻撃的な音の波に心が打ち震えて 今にも走り出したくなるような焦燥感にも似た衝動が胸の奥で沸騰するのを感じた。 意味もなくソワソワして、ジッとしているのが息苦しい。 今思うとそれは 「恋」 したときの感情にスゴク近かったような気が……
-
リテラシー低くても映画は観たい
現代っ子は知らない!?チャイニーズホラー「キョンシー」
中国に伝わる伝承で、死体を故郷に送り返すため”道士”が呪術によって死体を歩かせたのが始まりとされる中国の妖怪。 ジャッキーチェンの映画でもよく知られているアクション俳優”サモハンキンポ―”が監督を務めたアクションホラー「妖術秘伝・鬼打鬼」を元に制作されたキョンシーシリーズの原点「霊幻道士」が大ヒッ……
-
今更だけど、ヴィジュアル系の魅力について語りたい
-
名古屋系の最高峰「ROUAGE」
-
泣いて当たり前「君の膵臓を食べたい」