- ホーム
- Gの構成元素
- 音楽が無いと生きていけない
- 死ぬまで18才「Bryan Adams」

音楽が無いと生きていけない
死ぬまで18才「Bryan Adams」
1980年代にイギリス、アメリカで人気を博したカナダ出身のシンガー“BryanAdams” グラミー賞やアカデミー賞、ゴールデングローブ賞など世界の名だたる賞を受賞、ノミネートされたことも数知れず。
母国カナダでは勲章を受章し、写真家としても世界的な活動を繰り広げるロックの伝説的英雄です。
ジャズやR&Bの流れを汲む1970年代のオールドロックを彷彿とさせるローテンポながらもビートが強いクッキリとした爽やかな音楽。
しわ枯れたブルージーな印象をもちながらも、柔らかく温かみのある独特の歌声がスゲーカッコいい。
昔ながらの硬派でオーソドックスなロックンロールという印象ですが、古臭さは感じられない、いつ聞いてもカッコいいと思える王道アメリカンロックです。
エリッククラプトンやブルーススプリングティーンなどがこの分野においては有名かと思われますが、僕にとってのギターヒーローは“BryanAdams”ですね。
1980年代に数々のヒットを飛ばし、1990年代には映画の挿入歌などを数多く手掛けてきましたが、商業的には少し伸び悩んでいた模様ですが、ヨーロッパ圏での評価は好調。
2017年にはアルバム「GET UP」のリリースツアーで日本にも来日し、昨年2019年には3年半振り13枚目のアルバム「Shine A Light」を発表しました。
御年60歳ですが、現在も精力的に活動を続け新作もコンスタントに発表し続ける、まだまだ現役の最高に渋カッコいいロックンローラーです。
関連記事
-
今更だけど、ヴィジュアル系の魅力について語りたい
-
V系黄金期を彩った背徳系バンドたち
-
いつまでも悪ガキ「ZEBRA HEAD」
-
僕がハマったPUNKバンド BEST5
-
邦ロック史上最高にカッコいい暴れ猿「Knock Out Monkey」
-
美しくかっこいいガールズバンドの魅力
Gの構成元素 でよく読まれている記事
-
リテラシー低くても映画は観たい
映画「ダヴィンチコード」は何がスゴかったのか?
2006年 アメリカ ロン・ハワード監督作品 主演:トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ 出演:ジャン・レノ ダン・ブラウン氏の世界的ベストセラーとなった同名小説を映像化し、大ヒットを記録した作品にして、キリスト教の教義を冒涜する内容としてローマ教会が抗議した問題作。 【pri……
-
テレビで育った世代
ギャグミステリー「TRICK」
テレビ朝日系列 2000年~2014年 監督:堤幸彦 脚本:蒔田光治 主演:仲間由紀恵、阿部寛 TRICK TVドラマ 2000年 金曜深夜枠で放送が始まった「TRICK」 自称超人気マジシャンの”山田奈緒子”と巨根の物理学者”上田次郎”二人が難事件に挑む謎解きミ……
-
世界で一番好きなバンドは「ZI:KILL」です
-
名古屋系の最高峰「ROUAGE」
-
今更だけど、ヴィジュアル系の魅力について語りたい