- ホーム
- 「タグ: 1990年代」を含む記事
「タグ: 1990年代」 を含む記事
「タグ: 1990年代」の検索結果
6件
-
音楽が無いと生きていけない
V系黄金期を彩った背徳系バンドたち
V系バンドが大量に続出して音楽シーンを賑わせた1990年代〜2000年前半。 V系といえば、黒服&ゴス、暗く暴力的な激しい音楽 というイメージを持っている人も多いでしょう。 奇しくも「エヴァンゲリオン」や「FF7」などが社会現象を巻き起こすほどの人気となり、少年Aと呼ばれたあの凄惨な事件が起こり……
-
音楽が無いと生きていけない
世界で一番好きなバンドは「ZI:KILL」です
ロックにはじめて触れた時の感動は今でも鮮明に覚えている。 鮮烈な印象と攻撃的な音の波に心が打ち震えて 今にも走り出したくなるような焦燥感にも似た衝動が胸の奥で沸騰するのを感じた。 意味もなくソワソワして、ジッとしているのが息苦しい。 今思うとそれは 「恋」 したときの感情にスゴク近かった……
-
音楽が無いと生きていけない
王道ハードロック「HaremScarem」
1990年代を代表するカナダ出身のHR/HMの大御所「HaremScarem」 ハードなサウンドと軽やかなメロディーが共存する洗練された音楽性が魅力なんですが、デビュー当時はBONJOVIやGunsn'Rosesなどの台頭によりHRが盛り上がりを見せていた1980年代末期で、HAREMSCAREM……
-
音楽が無いと生きていけない
名古屋系の最高峰「ROUAGE」
ヴィジュアル系の中でも”名古屋系”と呼ばれるバンドが数多く出現した90年代後半。 単に活動場所が名古屋を中心としていただけでそう呼ばれていただけらしいのですが、名古屋系のバンドの多くが”黒”を基調としたゴス寄りの衣装と、疾走感があるビートの強い楽曲が特徴です。 『黒夢』『Laputa』と並び……
-
音楽が無いと生きていけない
仮面の下の表情(カオ)「DIE IN CRIES」
ヴィジュアル創成期の伝説的バンド D'ERLANGER の元Vo.KYO によるソロプロジェクトとして始動。 THE MAD CAPSULE MARKETSのメインコンポーザーだった室姫深をギターに迎え、当時ZIKILLのドラマーだったYUKIHIRO(現L'Arc-en-Ciel)、現Eve……
-
音楽が無いと生きていけない
神センスの道化師「Pierrot」
1998年ヴィジュアル黄金期末期に登場した異端バンドPierrot。 他の追随を許さない圧倒的な独創性は、もはやセンスとしか言いようがなく、それまで無かったまったく新しいタイプのロックを聞かせてくれました。その存在感と音楽性はPierrotのバンド名さながら型破りで道化的でした。 ……
よく読まれている記事
-
デザイン
2023年版 アプリのデザインサイズどうするよ?
端末の画面サイズは年々変化し、新しい機種が発売されるたびに新たな解像度や比率の画面が登場。いまだにコレといった規格が定まっていません。いつもデザイナーを悩ませる頭の痛い問題ですね。 「スマホ 画面サイズ デザイン」とかのワードで検索すると親切に解説してくれている記事が沢山出てきますが、WEBを……
-
デザイン
アプリの画面デザインで最低限知っておかないと恥ずかしい基礎知識
ソーシャルゲーム開発ではスマホの画面デザインしかしないので ただひたすらスマホアプリの開発ばかりしていると、基本的なデザインの知識から取り残されていくなぁーと感じることが結構あります。 今一度、確認のために「アプリの画面デザインの基礎知識」をまとめておこうと思います。 基本的にはWEB……
-
スマホゲームUIの正しい作り方【デザイン編】
-
映画「ダヴィンチコード」は何がスゴかったのか?
-
世界で一番好きなバンドは「ZI:KILL」です