- ホーム
- Gの構成元素
- 音楽が無いと生きていけない
- カッコ面白い「Foo Fighters」

音楽が無いと生きていけない
カッコ面白い「Foo Fighters」
洋楽に目覚めたのは中2くらいの時だったんですが、その時初めて洋楽ってカッコいい!と思ったバンドが「FooFighters」でした。 伝説のバンド「NIRVANA」でドラムを担当していたデイヴ・グローブがスティックをギターに持ち替えて独力で完成させたアルバムをFoofighters名義で発表。
2作めの「Color and shape」に収録されている「Monkey wrench」が僕にとっては初めてFoofightersの音楽に触れた曲でした。 ポップでスピード感があり、ノリが良くてカッコいい上にすごくユーモアがある、洋楽初心者の厨房には聞きやすいFoofightersの音楽にハマったことをきっかけに少しずつ洋楽の世界を知っていきました。
音楽自体がすごく魅力的なのは勿論のこと、MVが毎回凝っていてすごく面白いんですよね。 NIRVANAの時のデイヴはロン毛でシュッとしてて、何となくスカした感じが個人的にはしていたんですが、FooFightersだとすごく感じのいい親近感がわくキャラクターになっていますねw
音楽の特徴的にはオーソドックスなアメリカンロックという印象で、グランジの申し子NIRVANAとは全く違う音楽性。
多様なセンスを持つフロントマンの才能の深さと個性的な魅力に溢れたカッコ面白い楽しいバンドです。
個人的にはNIRVANAよりも断然FooFightersですね。
Greatest Hits
1. All My Life
2. Best of You
3. Everlong
4. The Pretender
5. My Hero
6. Learn to Fly
7. Times Like These
8. Monkey Wrench
9. Big Me
10. Breakout
11. Long Road To Ruin
12. This Is a Call
13. Skin And Bones
14. Wheels
15. Word Forward
16. Everlong
関連記事
-
パワフルなガールズロック「Michelle Branch」
-
今更だけど、ヴィジュアル系の魅力について語りたい
-
やっぱり「BONJOVI」が好き
-
毒性がハンパない「ネクライトーキー」
-
バンドルの伝説「ZONE」
-
都会派パンク「FallOutBoy」
Gの構成元素 でよく読まれている記事
-
音楽が無いと生きていけない
世界で一番好きなバンドは「ZI:KILL」です
ロックにはじめて触れた時の感動は今でも鮮明に覚えている。 鮮烈な印象と攻撃的な音の波に心が打ち震えて 今にも走り出したくなるような焦燥感にも似た衝動が胸の奥で沸騰するのを感じた。 意味もなくソワソワして、ジッとしているのが息苦しい。 今思うとそれは 「恋」 したときの感情にスゴク近かったような気が……
-
リテラシー低くても映画は観たい
現代っ子は知らない!?チャイニーズホラー「キョンシー」
中国に伝わる伝承で、死体を故郷に送り返すため”道士”が呪術によって死体を歩かせたのが始まりとされる中国の妖怪。 ジャッキーチェンの映画でもよく知られているアクション俳優”サモハンキンポ―”が監督を務めたアクションホラー「妖術秘伝・鬼打鬼」を元に制作されたキョンシーシリーズの原点「霊幻道士」が大ヒッ……
-
今更だけど、ヴィジュアル系の魅力について語りたい
-
名古屋系の最高峰「ROUAGE」
-
泣いて当たり前「君の膵臓を食べたい」