Unity
SpritePacker VS TexturePacker
UnityでAtalsを作る際に必要になってくるパッキングソフト。
Unityに標準で入っているSpritePackerに欲しい機能が無い場合、TexturePackerを導入にすべきか迷うところ。
SpritePackerとTexturePacler 各々のメリット、デメリットをまとめておきます。
SpritePacker
メリット
- 無料
- 圧縮云々の知識が無くてもとりあえず使える
デメリット
- パック結果がコントロールできないので、画像の管理が難しい。
計算上512pxで収まるはずなのに、なぜか1024pxになったりする。
縦横比が崩れる。 - ちょっとした変更のたびにパックしなおすのでAtals内の配置が変わる。
- 圧縮方法がtruecolor、16bit、compressedのみ
TexturePacker
メリット
- Unity外で画像の管理ができる。
- 圧縮方法の選択肢が豊富(導入には工夫が必要)
- パッキングの方法を細かく設定できる。
デメリット
- 有料
- UnityのVr.に依存する。
- 日本語非対応。(解説しているサイトもほぼない)
関連記事
もっと見る技術備忘録 でよく読まれている記事
-
デザイン
2023年版 アプリのデザインサイズどうするよ?
端末の画面サイズは年々変化し、新しい機種が発売されるたびに新たな解像度や比率の画面が登場。いまだにコレといった規格が定まっていません。いつもデザイナーを悩ませる頭の痛い問題ですね。 「スマホ 画面サイズ デザイン」とかのワードで検索すると親切に解説してくれている記事が沢山出てきますが、WEBを……
-
デザイン
アプリの画面デザインで最低限知っておかないと恥ずかしい基礎知識
ソーシャルゲーム開発ではスマホの画面デザインしかしないので ただひたすらスマホアプリの開発ばかりしていると、基本的なデザインの知識から取り残されていくなぁーと感じることが結構あります。 今一度、確認のために「アプリの画面デザインの基礎知識」をまとめておこうと思います。 基本的にはWEB……
-
スマホゲームUIの正しい作り方【デザイン編】
-
パズドラとモンストがヒットした理由
-
Unityで画像を綺麗に表示させたい