PC関連
立座兼用デスクに大改造
フリーで自宅でも仕事をしているので、一般的な会社員の方々よりもおそらくPC前に張り付く時間が長いと思われる私。
テレワークが始まって以来、出社のための移動時間すらなくなり、ますます家のPC前から離れなくなってしまいました。
あまりに長時間PCの前に座っているので、そろそろ”肩と腰とケツの肉”が限界です。。。
というわけで以前から興味のあった、スタンディングデスクを導入しようと、2021年の年明け早々から、PCデスク周りの大改造を始めました。
予算も時間もスペースも無い。おまけに店も営業していない。
Amazonでも「スタンディングデスク」で検索すると、結構ヒットします。
でもなかなかいいお値段しますねぇ。
というわけで僕は自作します。
まずはどう改造するか?ですが、年末年始のうえにコロナもあり、そもそもホームセンターが営業ていない。というなんとも絶妙なタイミングに改造を始めてしまったわけですが。。
あまりお金もかけたくないので、自宅にあるものだけで何とかしようと画策しました。
引っ越してから使わず眠らせていた ”メタルラック” が一台余っていたのでそれを改造してデスクにできないかと考えました。
↑コチラは現在販売されているモデルで今回使用するのと一番近いタイプ。
手持ちのラックはかなり古いモデルなので、たぶんもう販売されていません。
しかし偶然にも、これが現在使用している作業デスクと寸法がぴったりでした。
改造はじめ
設計
メタルラックをデスク用に改造するわけですが、まずは設計。
今使用しているデスクの天板だけ新しいデスクに流用して、他はメタルラックで組み立てる計画です。
立った時も座った時も作業できるちょうどいい高さにデスクを作って、PC操作時だけキーボードやマウスを移動できるようにすればいいかなと考えました。
ポイントは今までプリンターを置くのに使用していた卓上ラック。
デスクの天板の上に無理やり乗せていたんですが――
この台を作業用デスクにしようと思いつきました。
メタルラックを切る
今回の改造で一番大変だったのがメタルラックの改造
デスクトップを入れるスペースが無いので、メタルラックの棚の一部をカットしてPCを突っ込むことにしたのですが、鋼鉄のワイヤーを切るのは大変。
手持ちの金属用ノコギリがあるので手作業で頑張りましたが、目的の形にするまで半日くらいかかました・・・・ このスペースにPCの本体をはめ込みます。
デスクの天板を切る
今まで使用していた木のデスクを解体し、天板だけを新しいデスクに移設します。
新しいメタルラックデスクに合うように天板をカットしました。
こちらは電動の弓ノコがあるのであっさりカット。
引き出し作り
今まで使用していたデスクの引き出しも移設したいので、新しいデスク用に改造しましたが、突貫作業なのでひどい出来です。
素材も無いので余っているワイヤーラックに、結束バンドでレールを縛り付けて、無理やり固定してます。
ホームセンターが再開したら素材を揃えてちゃんとしたのを作ろうと思います。
とりあえず今はこれで。。
いざ組み立て
一通りパーツ的なものは揃えたのであとは組み立てるだけです。
デスクの天板をメタルラックの棚に釘で固定して各々ポールにハメていけば完成。
メタルラックは組み立てるのは楽だけど、個々のパーツが重いので、高さの調整が大変なんですよね。
ちょうどいい高さに合わせるまでに結構な時間をかけましたが、ひとまず目的の形にはなりました。 一応モニターの高さだけ上下できるようになってます。 ――が、移動させるのは一苦労なんで、そのまま座って見上げるスタイルでもいい高さです。
首コリもひどいんで、見上げるモニターなら首への負担も緩和できるのかなと。
さらにこの上にプリンターを置かないといけないんですが、メタルラックのポールが150cmくらいまでしかないので、継ぎ足さないと一番上の棚が取り付けられません。
ということで延長ポールを探したんですが、この古いモデルのメタルラックは延長できる仕様にはなっていない――ということが判明。。。。。 ルミナス社のポールはポールの内部にねじが切られているので、簡単に増設できるんですが、アイリスのはただのポールなので延長できません。。。。
Amazonで探すと、一応延長ポールが出てきます。――が、レビューがひどい。。。
しかしこれ以外に手が無いので購入してみました。
ポールを延長~最上段設置
届いたポールを見ると先端に見慣れないパーツがついています。
接続先のポールに差し込んでねじを締めると、分裂したパーツが広がってポール中で圧着される仕組みです。
――が、もっといい方法いくらでもありそうだけど、なんでこうなった。。。
まぁ、棚をはめ込むんで多分補正されるでしょう。。。 こんな感じになりました。
完成してから問題が。。
写真が暗くて解りづらいと思いますが、作業台の上に液タブを置くと他の危機が全く置けない&思いのほか作業台が奥まっているせいで作業しづらいというのが判明しました。。
そこで急遽作業台を拡張することに。
引き出し式のキーボード、マウススペースを作業台の下に設置することにしました。
作業台を引き出し化
サイズも合わないので、当然ながら自作します。
素材一式をAmazonで注文。
ちょうどいいサイズの化粧板が見つかったので、この板に引き出し用レールを付けて作業台に取り付ける計画です。
だいたい¥2500くらいです。 木ねじで化粧板にレールを打ち付け、作業台に取り付けたブラケットに受け側のパーツを付ければ準備完了。 こんな感じに完成しました。
立って作業するときには引き出してキーボードとマウスを置いて作業できるし、座った時は引き出しを収納してキーボード類をトレース台に乗せて使えばどちらでも作業できます。
ついでに、立座椅子を作る
余ったメタルラックのポールとドラム用の椅子を利用して立座用椅子を作りました。
偶然にもドラム椅子とメタルラックのポールがぴったり合いました。
無事に完成
これにて2021年PCデスク改造が完了。
少しは体が楽になってくれるといいな。
関連記事
もっと見る技術備忘録 でよく読まれている記事
-
デザイン
2023年版 アプリのデザインサイズどうするよ?
端末の画面サイズは年々変化し、新しい機種が発売されるたびに新たな解像度や比率の画面が登場。いまだにコレといった規格が定まっていません。いつもデザイナーを悩ませる頭の痛い問題ですね。 「スマホ 画面サイズ デザイン」とかのワードで検索すると親切に解説してくれている記事が沢山出てきますが、WEBを……
-
デザイン
アプリの画面デザインで最低限知っておかないと恥ずかしい基礎知識
ソーシャルゲーム開発ではスマホの画面デザインしかしないので ただひたすらスマホアプリの開発ばかりしていると、基本的なデザインの知識から取り残されていくなぁーと感じることが結構あります。 今一度、確認のために「アプリの画面デザインの基礎知識」をまとめておこうと思います。 基本的にはWEB……
-
スマホゲームUIの正しい作り方【デザイン編】
-
パズドラとモンストがヒットした理由
-
Unityで画像を綺麗に表示させたい