- ホーム
- 「タグ: SG業界」を含む記事
「タグ: SG業界」 を含む記事
「タグ: SG業界」の検索結果
17件
-
こんなヤツとは仕事したくない
第4話 こんなヤツとは、仕事したくない VSプランナー編①「発言責任」
ソーシャルゲーム開発現場のリアルを描く衝撃のノンフィクション! 一般企業では考えられないゲーム開発会社ならではの日常。 我々デザイナーに対する無茶ぶりは日常茶飯事。 デザイナーの天敵はいたるところに存在する。 ※これはすべて実話です※ ……
-
ここがヘンだよSG業界
第2話ここがヘンだよSG業界①「自由な社風」
ゲーム会社でしか通用しない当たり前。 "自由な社風" の裏に隠された真実。
-
おしらせ
不定期連載開始。くたばれ!SG業界 不憫なUIUXデザイナー
僕ってもともと漫画家だったんです。 ・・・デビューできなかったから、その表現には語弊があるけど。。。 夢破れた後、デザイナーを始めたら意外と向いていたみたいで、もうかれこれ10年近くデザイナーをしています。 話がそれました。 そろそろまた漫画が描きたいなーって思うようになってきたので、まずは肩……
-
UX
ユーザーはUIに関心が無い
ゲーム業界ではUXを作るのはプランナーの仕事という概念が浸透しているため、UIにおけるUX設計もプランナー主導であることが多いです。 ただ、彼らはデザインの素人。ゲームというサービスのUX設計は出来てもUIの設計は専門外なため、残念なプロダクトが多いのが日本のソーシャルゲームの現実です。 ……
-
UX
IP(版権)作品を成功させる方法
IP関連のゲーム制作に携わる機会が多かったので、今まで成功するパターンと失敗するパターンの両方を見てきました。 そんな中で失敗するプロジェクトには共通点があることがわかってきたので、IP作品を制作するうえで絶対にやってはいけないことと成功させる秘訣をご紹介します。 自分がやるのはいいけど、他人が……
-
コラム「デザイナーの主張」
ソーシャルゲームはゲームではない
ソーシャルゲームが市民権を得るようになり、家庭用のコンソールゲームを凌ぐほどの急成長を遂げてきましたが、実際はゲームと呼ぶにはまだまだ未熟なコンテンツが横行しているのが日本のSGサービスです。 ブラウザゲーム時代のUX設計や課金スキームから脱却できず、海外メーカーが打ち出すエンターテインメント性の……
よく読まれている記事
-
デザイン
アプリの画面デザインで最低限知っておかないと恥ずかしい基礎知識
ソーシャルゲーム開発ではスマホの画面デザインしかしないので ただひたすらスマホアプリの開発ばかりしていると、基本的なデザインの知識から取り残されていくなぁーと感じることが結構あります。 今一度、確認のために「アプリの画面デザインの基礎知識」をまとめておこうと思います。 基本的にはWEB……
-
デザイン
スマホゲームUIの正しい作り方【デザイン編】
ゲーム(サービス)のUIデザインはグラフィックとは違い、サービスの機能や遊びに深く関わるのでただ見た目を綺麗に整えるだけに留まりません。 「使いやすさ」というのは人それぞれ感じ方も違うし、サービスの特性によって変化します。そのため一概に”こうすべき”という明確な答えはありませんが、基本となるポ……
-
世界で一番好きなバンドは「ZI:KILL」です
-
Unityで画像を綺麗に表示させたい
-
名古屋系の最高峰「ROUAGE」