
WEB
更新に失敗しましたエラーとの闘い
wordpressのテーマを弄っていてたまに遭遇するこのエラー。
投稿や固定ページの作成が行えなかったり、最悪真っ白エラーに陥ることもあります。
対処法としてはググると結構出てきますが、作業環境によって対応の仕方も変わってくるので、とにかく全部試すしかありません。
- function.phpの記述ミスや余計な改行や空白
- プラグインの不具合
- サーバー側のファイアウォール設定
- などなど・・・
ダッシュボードの外観からエディターで更新をかけようとすると
たまにwordpressがヒントを出してくれることもありますが、
殆どの場合はただ「更新に失敗しました」しか言ってくれません。
ただ、先日-
「原因は解りませんが更新できませんでした」というなんとも不安を煽るような一文が吐き出されて、更新ができない事態に陥ってしまい。
あれこれ試しましたがウンともスンとも言わないので途方にくれてしまいました。。
既存のテーマをカスタマイズしてデザインを変更するというのが、面倒な性質なので1からテーマを作ることが多い僕は、結構遭遇率が高いです。
大抵の場合functions.phpの不具合なのですが、見つけるのが大変ですよね・・
そんなとき、エディターを見ていてふと思いました。
インデントを全部解除したらどうなるか?
エディターはだいたいAtomを使っていて、自動的にインデントを整えてくれるので便利ですが手打ちでこまごま弄っているとだんだんと崩れてきます。
インデントを解除してすべてを左端にベタ付けにしてやると・・・
ようやく動き出しました。
どうやら、記述内のどこかに余計な空白か何かが潜んでいたようです。
定期的に自動インデントをかけて整えるんですが、今回はそれがいけなかったみたい。
もしもfunctions.phpのエラーで該当箇所がどうしても見つけられないときは
試してみるのもありかもしれませんよ。
関連記事
もっと見る技術備忘録 でよく読まれている記事
-
デザイン
アプリの画面デザインで最低限知っておかないと恥ずかしい基礎知識
ソーシャルゲーム開発ではスマホの画面デザインしかしないので ただひたすらスマホアプリの開発ばかりしていると、基本的なデザインの知識から取り残されていくと感じることが結構あります。 今一度、確認のために「アプリの画面デザインの基礎知識」をまとめておこうと思います。 基本的にはWEBに関係……
-
Unity
Unityで画像を綺麗に表示させたい
Unityによるゲーム開発においてデザイナーの悩みの種の一つが画像の容量をいかに抑えながらリッチなUIを目指せるかです。 画像の圧縮技術やアトラスの持ち方などは開発会社によって異り、各々独自に考案した技術を用いているのが現状のようですが、 Unityがもともと持っている画像圧縮技術があま……
-
日本のソシャゲが終わる日
-
デザインに必要なことは全て漫画から学んだ
-
Unity組み込みはデザイナーの仕事なのか?