
WEB
カスタム投稿のカテゴリ(タクソノミー)が取得できない
カスタム投稿で記事を作成し、その際にカテゴリも作って投稿した。
新着一覧で記事をずらっと並べたはいいが、その際に記事のカテゴリを表示したかったのに出てこない。
ググると色々方法が出てくるんだけど、全くうまくいかず途方に暮れていた。
〇試した方法 get_the_terms($post -> ID, 'taxnomy');
get_the_term_list($post -> ID, 'taxnomy');
↑これだと特定のカテゴリ(taxonomy)しかとってこれない。
カスタム投稿から投稿した記事の全件から表示させたいんだよおれはっ!!
―てことでtaxnomyのところをarrayにしてみた
get_the_terms($post -> ID, array('cat-A','cat-B','cat-C'));
するとエラーが・・・
もうっ!!!!
途方に暮れてデザインから見直すしかないのかなーとあきらめかけたその時。
ん? cat-A なんてねぇな。。。 あ、cat-AA か。
と書き換えてみた。
get_the_terms($post -> ID, array('cat-AA','cat-B','cat-C'));
するとどうでしょう。
なんと動きました!!
なんて単純な・・・・・
カテゴリが存在しないからエラーしてたみたいだけど、そういうときってただ単純に表示されないだけじゃないんですね。
他のタクソノミーまで表示されなくなるなんて・・・
半日くらい悩んでました
そういうことってあるよねwordpress。。;orz
関連記事
もっと見る技術備忘録 でよく読まれている記事
-
デザイン
アプリの画面デザインで最低限知っておかないと恥ずかしい基礎知識
ソーシャルゲーム開発ではスマホの画面デザインしかしないので ただひたすらスマホアプリの開発ばかりしていると、基本的なデザインの知識から取り残されていくと感じることが結構あります。 今一度、確認のために「アプリの画面デザインの基礎知識」をまとめておこうと思います。 基本的にはWEBに関係……
-
Unity
Unityで画像を綺麗に表示させたい
Unityによるゲーム開発においてデザイナーの悩みの種の一つが画像の容量をいかに抑えながらリッチなUIを目指せるかです。 画像の圧縮技術やアトラスの持ち方などは開発会社によって異り、各々独自に考案した技術を用いているのが現状のようですが、 Unityがもともと持っている画像圧縮技術があま……
-
日本のソシャゲが終わる日
-
デザインに必要なことは全て漫画から学んだ
-
Unity組み込みはデザイナーの仕事なのか?